相続は個人の死亡により開始するもので、その死亡した人(被相続人といいます)が所有していた財産をその家族など(相続人といいます)に移転させることをいいます。
相続人が相続により取得した財産の価額が基礎控除を上回ると相続税がかかりることになり、相続人が納める税金です。 財産を相続できる人(相続人)は民法によって定められていますが、遺言書があるときはそれ以外の人も相続人となります。
1.遺産の総額の計算をします
すべての財産+相続開始3年以内の贈与+相続時精算課税制度の対象とした贈与-債務・葬式費用-非課税分=遺産総額
2.基礎控除後の遺産総額を計算します
遺産総額-基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人の数)
※ 法定相続人・・・民法で定められた相続の権利のある人のこと
3.法定相続分に応じた相続税の総額を計算します
2の金額×法定相続分×税率で算出したものを法定相続人分合計します
※ 法定相続分・・・民法で定められた相続できる割合のこと
4.相続人各人の相続税額を計算します
3の金額×各人が実際の相続した遺産の割合
5.各種控除を受けられる相続人について控除をします
未成年者控除、配偶者控除など
6.相続税の納税額の計算完了
それぞれの相続人が納付をします
法定相続分に応ずる取得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 10% | - |
3,000万円以下 | 15% | 50万円 |
5,000万円以下 | 20% | 200万円 |
1億円以下 | 30% | 700万円 |
2億円以下 | 40% | 1,700万円 |
3億円以下 | 45% | 2,700万円 |
6億円以下 | 50% | 4,200万円 |
6億円超 | 55% | 7,200万円 |